大阪 なんば 南海 日本橋 Barber おしゃれ メンズサロン CUFFIA/クフィアの坂田です。
先日毎日放送で深夜に放送されている
『メッセンジャーの○○は大丈夫なのか?』
に少しだけ出ちゃいました
私、坂田遂に芸能界デビューです!(笑)
ハロウィンの時に取材されたのですが
どれだかわかりますか?(笑)
正解は・・・・。
こちらです
藤田ニコルさんがやたらとまりもっこりをいじってくれて
テレビを見ながらニコニコしていたのは言うまでもありません(笑)
古い使い捨てカメラを現像してみませんか?
という企画だったんですが、実家から送られてきたのは
カメラじゃなくフィルムというアクシデントも
面白くしていただきました(笑)
だいぶ昔のおばあちゃんの写真がでてきたのですが
懐かしく、ちゃんと実家に帰って顔出さなきゃいけないなと
しんみり思いました
皆さまも眠ってるカメラがあったら
現像してみたらいかがですか???
忘れていたあの頃の気持ちを思い出せるかもしれませんよ
では今回はこの辺で
大阪 なんば 南海 日本橋 Barber メンズサロン メンズヘア CUFFIA/クフィアの坂田です。
段々と寒さも増して冬が近づいてきましたね
北海道ではもう初雪が降ったみたいで
スキーシーズンが待ち遠しくうずうずしています
冬は寒いから髪の毛は長く置いときたいって方も
多いと思うのですが、
意外と冬場にバッサリ切ってしまう方も多いのです
今回は冬場に短く、ショートにするメリットのお話です
まず初めに、冬場は湿度が低く空気が乾燥しているので
静電気がよく起こります。
この静電気のせいで髪の毛が膨らんでしまったり
摩擦で髪が擦れて痛んでしまったりと
長ければ長いほど影響してきます
しっかりと保湿してあげたり、トリートメントしてあげれば
対策は可能なのですが・・・。
正直なかなか手間がかかります
短くしてしまえばこれらの手間も省けるのと
冬特有の澄んだ空気を肌で感じれます
あとはマフラーやコートの襟もとに
WAXなどの整髪料がつくのが嫌で
短くするって方も多いです
個人的には服装がかさばる時期なので
髪型は短いほうがスタイリッシュに見えるのではないかな?
と思いますよ
最終的に何を言いたいかというと・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
髪の毛切らしてくださーーーーーい(笑)
では今回はこの辺で
大阪 なんば 浪速区 日本橋 南海 Barber メンズ ヘアサロン CUFFIA/クフィアです。
今回はミディアムショートヘアスタイルの紹介です。
以前からですが、最近の傾向としてえりあしを短くするのが主流ですね。
このスタイルも襟足は短くして、襟足の両サイドの部分(顔の正面から見た時に見える襟足の事)も短く、
サイドは耳にかかるぐらいの長さに残しています。
このスタイルで言えば、トップや前髪もそんなに短くありません。
前髪は普通におろすと少し長めですが、
クシュッと持ち上げてスタイリングすると少しウエイトが上がりこのような感じになります。
ここでポイント!
最近少し前髪の密度が以前と比べて薄くなってきたな~、少し薄くなってきたかなと感じている方!
前髪を真っすぐおろしているより、こうやってクシュッとしてあげると薄いのをカバー出来ます。
薄く感じなくなります。
スタイリングで面倒な方はパーマをトップ~前髪にかけて当ててあげると、薄いのをカバー出来たりします。
なかなかイメージが出来ないという声も聞きますが、実際やってみると驚かれますよ(笑)
パーマのもうひとつのメリットはスタイリングがすごい楽に決まります。
このモデルは、スタイリングで動きをつけていますが、
すごい直毛で動きが出ない方は少し、ヘアアイロンで少し動きをつけてからスタイリングすると良いと思います。
軟毛の方はWAXでこれぐらいの動きは出せると思います。
ちなみにこのモデルさんに使ったスタイリング剤はWAX+ジェル=2:1ぐらいの割合です。
WAXの固さは普通ぐらいです。
髪質は少し固め、ややクセありです。
グリースだとここまで動きは出せないですが、WAXの動きとツヤが欲しい方にはおススメです。
大阪 なんば 浪速区 南海 日本橋 Barber おしゃれ メンズサロン CUFFIA/クフィアの石崎です。
先日琵琶湖に釣りをしに行きました
実は琵琶湖に行くのは人生二回目で楽しみで夜はなかなか寝付けませんでした(笑)
いざ釣りを開始してはじめは全くあたりがなくダメかなと思った矢先にあたりがあり
キターと合わせた瞬間にラインが・・・。
切れてしまいばらしてしまいました
そこそこのサイズがあっただけショックでした(笑)
その後全くあたりがなく黙々とし続けていましたが
一緒に行ってたリレーションの原崎さんが釣り上げてるのをみて
駆けつけると見たこともないサイズのブラックバスを釣っていました
サイズをはかるとなんと65センチ!!
やはり琵琶湖には夢があるなと思いました
原崎さんに持ってみる?と聞かれたのですが
悔しいのでやめときました(笑)
自分で釣り上げるその日までとっておきます
また近々行く予定なので次こそはリベンジしたいなと思います
では今回はこの辺で